おはぎとぼた餅の違いは?おはぎの歴史やトレンド、業務用おはぎご紹介

おはぎとは

おはぎとぼたもちのちがいや歴史、お彼岸におはぎを食べる理由を解説します。さらにおはぎの流行りやトレンド、業務用で仕入れ可能なおはぎと選び方についてもご紹介します。

おはぎとは?

おはぎとは、蒸した餅米とあんを合わせた和菓子で主にお彼岸に食べる風習があります。現在はおはぎの専門店やスーパーの総菜売り場で年間通じて販売されていて、根強い人気のある和菓子です。

おはぎとぼたもちのちがい

おはぎとぼたもちは、名前の由来と季節による呼び名のちがいがあります。ぼたもちは春、これは「牡丹が咲く頃に食べる餅」から名付けられています。一方、おはぎは秋、「萩の花が咲く頃に食べる餅」という意味が由来となっています。季節の花の名前からそれぞれ名付けられているのがわかります。

おはぎ・ぼたもちの歴史は鎌倉時代から

おはぎ・ぼたもちは日本の歴史と深く結びついており、鎌倉時代にすでに作られていたと言われています。鎌倉時代に仏教が広まり、お彼岸を祝う習慣が広がったことと関連しています。また、鎌倉時代のレシピは、もち米を蒸してつぶし、あんこをのせて包むというもので、現在と変わらず、その伝統が引き継がれていることがわかります。

お彼岸におはぎ・ぼたもちを食べる理由

おはぎ・ぼたもちは、お彼岸のご先祖のお供え物として準備して食べる風習があります。また原材料の小豆とお米を使うのも意味があります。

ご先祖様へのお供え物として

お彼岸はおはぎ・ぼたもちを先祖への安寧を願い、敬意と感謝の意を込めてお供えをします。お彼岸は家族が集まり、お墓参りに行き、おはぎ・ぼたもちをお供えして、食べるというのが昔ながらの風習です。

小豆で無病息災を祈るため

小豆

小豆は無病息災を祈る食べ物とされていて、日本古来の風習と信仰が息づいています。小豆の名前の由来は、「阿須良(あすら)」という言葉にあり、これは悪魔や厄災を遠ざけるとされています。また、小豆の赤い色は邪気を払う力を持っていると言われ、疫病を避ける護符としても活用されてきました。これらの信仰が生んだのが、おはぎやぼたもちです。この風習は現代でも引き継がれており、お彼岸におはぎやぼたもちを食べることで、健康を祈り、先祖への敬意を示し続けています。

お米の五穀豊穣祈願と感謝

お彼岸におはぎ・ぼたもちを食べる理由の一つとして、お米=もち米の五穀豊穣祈願と感謝をしていたと言われています。

  • 春のお彼岸…五穀豊穣の祈願は、農作物が無事に育ち、豊かな収穫を迎えることを願います。
  • 秋の彼岸…今年の豊作に感謝するとともに、来年もまた無事に豊作を迎えられるようにとの祈りが込められています。

あんこの種類

王道おはぎはつぶあん、きなこ、ごま、こしあん

おはぎの大道はつぶあんで、一番人気があります。定番としては、こしあん、きなこ、ごま、ずんだ、関西では青のりも販売されています。

また、季節の桜や柚子、栗あん、さつま芋なども見かけます。定番に季節のあんやその土地ならではの食材を合わせたりと、いろいろなおはぎが楽しめます

おはぎの流行り、トレンド

なごみやでは、春と秋のお彼岸にスーパー、専門店のおはぎを購入してMRをしています。糖度、グラム、餡と生地の比率、価格を記録してリサーチしています。2024年3月は量販店14店、専門店3社合計17社のおはぎを比較しました。今のおはぎの流行りをご紹介します。

低糖おはぎ

粒あんおはぎ糖度

糖度の平均は41.6°で、8社のおはぎが40°前後でした。あんはお菓子によって糖度を変えますがまんじゅうや大福に使われる並あんは糖度55~60°ほどです。糖度40°台は低糖と呼ばれ、健康志向や甘さ控えめを好む傾向から支持されています。スーパーでは惣菜コーナーで販売されているため、おにぎり感覚で食べられることも増えているため、各社、砂糖を減らす、代替甘味料を使用して、糖度や甘さを控えて製造する工夫をしています。一方で砂糖を減らすとお米が固くなりやすかったり、菌の問題もあり、保存性が悪くなるため製造メーカーは頭が痛いところです。

大きめおはぎ

つぶあんおはぎ重量

重量平均は106gとボリュームのあるおはぎが多く販売されています。最大は126g、おやつというより、軽食のサイズ感です。売り場で見ると、目を引き思わず手にとってしまいます。大きくて食べれるかなという不安も、甘さ控えめなので食べきれてしまいます。

おはぎの形・デザイン性

おはぎ集合画像

俵型、丸型、角がある山型、俵型で餅米を包み切っていない仕上げ方、餅米にあんをかけたこぼれおはぎなどがありました。

俵型、俵型で餅米を包み切らない仕上げ方…スーパー、和菓子店、おはぎ専門店
角がある山型…スーパー
丸型…おはぎ専門店
こぼれおはぎ…おはぎ専門店、スーパー

俵型、俵型で餅米を包み切らない仕上げ方を合わせて11社。定番の俵型が人気のようです。2020年ぐらいから、丸いおはぎにデコレーションを加えて販売しているおはぎ専門店がメディアで取り上げられて、おしゃれなおはぎが流行りました。最近では、マツコの知らない世界でおはぎが取り上げられて、もち米にあんをかけたこぼれおはぎが人気のようです。

業務用で仕入れ可能なおはぎ

なごみやでは3メーカーのおはぎを販売しています。それぞれのメーカーの特徴をご案内します。

[1]おはぎ

北海道産もち米、小豆、砂糖にこだわった低糖おはぎを揃えています。解凍後の消費期限2日の特製おはぎシリーズ、甘さ控えめの柔らかおはぎシリーズ、低糖の手作りで仕上げたような手作り風おはぎシリーズがございます。3月、7月、8月の繁忙期は、1.5ケ月までに事前に予約が必要です。

低糖おはぎ

[51]おはぎ

北海道産もち米、小豆で仕上げた、甘みのあるおはぎです。2個入パックもご用意していますので、パックでそのまま販売したい方はこちらがおすすめです。80g、90g(2024年7月終売)、110gとサイズ違いでおはぎを選べます。3月、7月、8月の繁忙期は、1ケ月までに事前に予約が必要です。

おはぎ

[3]大福、たれかけ団子、季節物

価格重視でお探しなら、こちらがおすすめです。中国で製造したあんを国内でおはぎに仕上げています。つぶあん、きなこ、ごまの3種類のおはぎです。繁忙期の予約は不要ですが、お彼岸時期は注文が集中して品切れになることもございますのでお早めにご注文をお願いしています。

大福メーカーのおはぎ

自店に合うおはぎどう選ぶ?優先順位は?

なごみやでは小倉あんのおはぎだけで5種類。おはぎは35種類以上をご用意しています。
自店のお客様に合うおはぎを販売することでお盆、お彼岸だけでなく通年で売上を伸ばせる可能性もまだまだあります。まずは自店での優先順位を決めてみましょう。

糖度が低いおはぎを選びたい

「手作り風小倉おはぎ」 糖度:38~41°

手作りおはぎ

「柔らかおはぎ」 糖度:44~48°

柔らかおはぎ

100g以上の大きめおはぎ

「手作り風小倉おはぎ」 グラム:100g

手作り風小倉おはぎ

「十勝おはぎ(粒)110g」 グラム:110g

十勝おはぎ

ロスを防ぎたい・解凍後消費期限2、3日のおはぎ

「特製おはぎ」 解凍後消費期限2日

特製おはぎ

「[51]おはぎ各種」解凍後消費期限2日

サザエおはぎ

「おはぎつぶあん」解凍後消費期限3日

まるほおはぎ

価格重視!仕入価格を抑えたい

「おはぎつぶあん」 原材料費(小豆が中国産)を抑えて、国内の工場で製造しています。

まるほおはぎ

パック入りで仕入れてそのまま販売したい

「十勝おはぎ」 パック詰めの作業ができない店舗様には こちら一択です。

パック入りおはぎ

おはぎを表で比較したい

メーカーごとにおはぎを比較したい場合には、比較表をご覧ください。

おはぎを仕入れて販売する際に注意点

おはぎは冷凍での仕入れになります。荷受け時の状態や保存方法、解凍方法が適切でない場合は、生地が硬化してしまいます。荷受け時、保存方法、解凍方法を注意をしてください。

荷受け時

おはぎの荷受け宅配便や業務便で荷受け時には、すぐに検品をお願いします。
検品後、以下の場合には、配送業者の責任となりますので、すぐに配送業者に伝えてください。

  1. 溶けていないか?
  2. 霜が多くついていないか?
    霜が多くついていた場合には輸送中に溶け、再冷凍された可能性があります。
  3. ダンボールに損傷がないか?
    輸送中の損傷となりますので、商品への影響がないかを確認します。

保存方法

-18℃以下の業務用冷蔵庫で保管をしてください。冷凍庫の扉付近は温度変化が激しく、-18℃をキープできない可能性がありますので扉付近を避けて保管してください。

解凍温度帯

解凍温度帯は商品によって設定がございます。商品ページの解凍温度帯、メーカーで解凍時間の目安がある場合には記載していますのでご覧ください。

まとめ

おはぎは和菓子としてや、惣菜としても売れていて、通年で販売している店舗、売上の上がるお彼岸時期のみ販売をする店舗があります。なごみやで多くご注文いただく業態は、スーパーやおはぎ専門店、和菓子店、惣菜店です。今回ご紹介したおはぎはつぶあんのおはぎですが、きなこ、ごま、ずんだ、こしあんもご用意がございますので、商品ページをご覧ください。

おはぎの仕入れは業務用和洋菓子卸・仕入れなごみやへ!

なごみやでは種類豊富におはぎを販売しています。価格は卸値閲覧会員登録後にご確認いただけます。ぜひ、ご検討ください。

この記事を書いた人

アバター
渡邊友佳子

2020年なごみやに入社。前職では銀座あけぼのにて16年間、和菓子・米菓の商品企画を担当。東京製菓学校卒業後、茗荷谷「一幸庵」にて3年間修業。TORAYACAFE勤務。プライベートでもお菓子が大好きです。<資格>製菓衛生士、表示検定中級